-
ペンとミシンとヴァイオリン アフガン難民の抵抗と民主化への道
¥1,650
どれほど過酷な環境にあっても教育こそが社会を変える――。憲法学・家族法とアフガニスタンのジェンダーに基づく暴力を研究する著者が見た、ペン(識字教育)とミシン(職業訓練)とヴァイオリン(芸術教育)の力で闘う、アフガニスタン女性革命協会(RAWA)などのエンパワメントの記録(写真集)。 【目次】 RAWAを訪ねる旅へ 第1章 難民キャンプを歩く 〈Iー11キャンプ〉〈バレリーキャンプ〉〈SAAJS〉 第2章 ヘワド高校の自由のための教育 第3章 分断された街ペシャーワル 第4章 首都カーブルの風景 第5章 学びを通した女性のエンパワメント 〈OPAWC〉〈HAWCA〉 第6章 AFCECOの子どもの夢と生活 哀れみの涙ではなく、ともに闘う勇気を 【書籍情報】 四六判並製 100頁(カラー50頁) ブックデザイン 鈴木一誌+吉見友希 ISBN 9784909281272 C0036 発行 2020年8月
MORE -
難行苦行の〈絵描き遍路〉をやってみた 四国八十八カ所を歩いて描く
¥1,870
イマイカツミ 四六判 248頁 並製 ISBN 9784909281166 C0026 発売日 2019年10月 【内容】 体力自慢の富良野の絵描きが野宿しながら八十八カ所をひと寺一時間で描いて廻った前人未到の歩き遍路。 各寺の御朱印も絵とともに収録。 北大路公子さんも絶賛する(オビにコメント入り)これまでにない寺めぐりエッセイです。
MORE -
ジャン・コルペ写真集 欧亜国際連絡船の着いた港
¥4,400
太田和子編 A4版 164頁 上製 ISBN978ー4ー902269ー66ー6 C0072 発売日 2013年12 105年前、アジアを漫遊した青年が撮った、”世界で最も美しい港の一つ”敦賀港をはじめとする明治期ニッポンの津々浦々とアジア各国での記録に残らないような日常風景を収録。 心ゆさぶる〈場面〉に満ちた驚愕の写真集! 第2部ではかつての美しい敦賀港の写真をその歴史とともに解説する。
MORE -
イマイカツミ探訪画集4 北海道の駅舎 下巻
¥2,200
イマイカツミ ISBN978ー4ー902269ー52ー9 発売日 2012年9月
MORE -
ラブ&ピース
¥1,650
鴨志田穣 漫画=西原理恵子 解題=土肥寿郎 四六判カラー 232頁 並製 ISBN 978ー4ー902269ー37ー6 発売日 2010年12月 『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』『毎日かあさん』などの映画にもなり愛され続ける元戦場カメラマンの鴨志田穣。本書は、鴨志田穣がアジア各国で撮った写真と単行本未収録のエッセイを収めた『遺稿集』の続編的写真集。報道写真家に憧れインドに渡った24歳のときの写真から、元妻西原理恵子と訪れた最後のカンボジア・ルポの写真まで、著者ならではの視座から撮られた300枚を収録。世俗の垢を落として身ひとつでアジアに旅立ちたくなる本。
MORE -
イマイカツミ探訪画集2 大地のうた富良野
¥1,650
イマイカツミ ISBN978ー4ー902269ー36ー9 発売日 2009年7月
MORE -
イマイカツミ探訪画集1 谷間のゆり夕張
¥1,650
イマイカツミ ISBN 978ー4ー902269ー33ー8 発売日 2008年9月
MORE