・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,210 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
悪夢のような軍事クーデターから2年——
ミャンマーの歴史や現状を豊富な写真や図表でわかりやすくまとめ、全国各地の在日ミャンマー人や日本の支援者の奮闘ぶりを記録した、類書のない貴重な一冊。
玄武岩・藤野陽平・下郷沙季 編著
2023年3月刊
A5判/並製/104頁
本体1100円+税〔税込1210円〕
ISBN 978-4-909281-47-0 C0036
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
【目次】
はじめに⋯⋯玄武岩(北海道大学大学院教授)
【第1部 ミャンマーで起きていること】
一九八八年と二〇二一年のミャンマー民主化運動
ナンミャケーカイン(京都精華大学特任准教授)
国民統一政府の世界的ネットワークと少数民族の状況
ソーバーラティン(NUG駐日代表・在日カレン民族連盟幹部)
“民主主義の味”を忘れない
——海外に暮らすミャンマー人による「市民的関与」
キンゼッヤミン(国際ミャンマー学者・専門家協会理事)
【第2部 在日ミャンマー人の奮闘】
[北海道からの活動報告]
苦しくても、ミャンマーの子どもや若者のことを思えば
トゥン(Myanmar Youth Association Hokkaido代表)
[静岡からの活動報告]
地域の“日本人サポーター”とともに
キンヤダナソー(ShizuYouth for Myanmar代表)
[沖縄からの活動報告]
ミャンマーと沖縄の文化を愛しながら
トウヤソウ(在沖縄ミャンマー人会事務局長)
【第3部 連帯する日本の人々】
ミャンマーでカレーを作っていたらクーデターが起きた!
保芦宏輔(ミャンマー料理研究家)
全国各地での多様な活動と“キーボードファイター”による革命支援
藤田哲朗(ミャンマーの今を伝える会創設者)
民主化運動による人々の変化と非当事者にできること
石川航(日本ミャンマーMIRAI創造会日本側代表)
【第4部[座談会]グローバル時代の国家暴力——東アジアの経験を手がかりにして】
ナンミャケーカイン(京都精華大学特任准教)
玄武岩(北海道大学大学院教授)
藤野陽平(北海道大学大学院准教授)
おわりに⋯⋯下郷沙季(北海道大学学術研究員)
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
【編著者略歴】
玄武岩(ヒョン・ムアン)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。メディア文化論、日韓関係論。著書に『「反日」と「嫌韓」の同時代史——ナショナリズムの境界を越えて』(勉誠出版、 2016年)、『〈ポスト帝国〉の東アジア——言説・表象・記憶』(青土社、2022年)、共著に『新たな時代の〈日韓連帯〉市民運動』(寿郎社、2021年)などがある。
藤野陽平(ふじの・ようへい)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門は文化人類学。著書に『台湾における民衆キリスト教の人類学——社会的文脈と癒しの実践』(風響社、2013年)、共著に『モノとメディアの人類学』(ナカニシヤ出版、2021年)、『台湾で日本人を祀る——鬼から神への現代人類学』(慶應義塾大学出版会、2022年)などがある。
下郷沙季(しもごう・さき)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院学術研究員。共著に『北海道大学もうひとつのキャンパスマップ——隠された風景を見る、消された声を聞く』(寿郎社、2019年)がある。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,210 税込