・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,980 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
ビジネス(教養)に欠かせないロングセラー。学生・社会人のための実践的テキスト。
椿明美・和田佳子・官尾昌子 著
2006年3月刊
B5判/並製/128頁
本体1800円+税〔税込1980円〕
ISBN 978ー4ー902269ー18ー5 C0030
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
【目次】
第1章 人はなぜ働くのだろう?
1 働くことの意味
2 どのように働きたいのか——ライフプランとキャリアプラン
3 会社・組織の仕組み
第2章 コミュニケーションって何だろう?
1 コミュニケーションの成り立ち
2 印象形成とノンバーバル・コミュニケーション
3 コミュニケーションのための自己理解
4 コミュニケーションのための自己表現
5 ディベートとアサーティブ・トレーニング
第3章 仕事はどう進めればよいのだろう?
1 仕事の基本
2 会議の運営と参加の仕方
3 仕事のコーディネート
4 ビジネス文書の基本(社内文書と社外文書)
5 顧客満足とクレーム対応
第4章 社会人としてのマナーを知ろう
1 会話と言葉遣い
2 電話の対応
3 来客応対と訪問マナー
4 慶弔の知識
—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—
【著者略歴】
椿明美(つばき・あけみ)
札幌国際大学短期大学部助教授。日本大学法学部政治経済学科卒業。
著書に『新しい時代の秘書ビジネス論』(紀伊國屋書店)、『働く女性(ひと)』(文眞堂)、『オフィスワーク演習ノートemPOWER』(久須美英男プランニング事務所)ほか。
和田佳子(わだ・よしこ)
北海道武蔵女子短期大学助教授。藤女子大学文学部英文学科卒業。
著書に『新しい時代の秘書ビジネス論』(紀伊國屋書店)、『働く女性(ひと)』(文眞堂)、『ビジネスコミュニケーションとマナー』(久須美英男プランニング事務所)ほか。
官尾昌子(かんお・まさこ)
北海道武蔵女子短期大学助教授。国際基督教大学大学院行政学研究科博士前期課程修了(行政学修士)。
著書に『現代社会と人間——真の豊かさを求めて』(函館大谷女子短期大学北海道生活科学研究所)、『ビジネスコミュニケーションとマナー』(久須美英男プランニング事務所)ほか。
レビュー
(0)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,980 税込